「ちょっと不安だな」そんなアナタによくあるご質問

「ちょっと不安だな」そんなアナタによくあるご質問

これまでお客様からよくお問い合わせいただいたご質問をまとめました。
ここに無いようなご質問がありましたらなんなりとお気軽にお問い合わせください。

新規取得

国家試験免除コースは国家試験とどう違うのですか?

国家試験免除コースでは、一定時間の学科・実技講習を受講いただいた後、同日に試験を受けていただきます。万が一不合格でもその日の内に再試験を受ける事が出来るので、安心して受講頂けます。国家試験のように、自習の必要もありませんし、不合格の場合に何度も試験を受けに行く必要はありません。

何日受講すれば取得できますか?

1級コース:学科4日間 実技1日
2級コース:学科2日間 実技1日
特殊小型コース:学科1日 実技半日
1級ステップアップコース:学科2日間

郵送でも申し込みできますか?

郵送でも申込可能です。必要書類をヤンマーサンセットマリーナまで送付下さい。

開催日はいつですか?

講習スケジュールをご確認下さい。

年齢制限はありますか?

免許の種類 受講資格 免許取得資格
1級小型船舶操縦士 17歳9ヶ月から 18歳以上
2級小型船舶操縦士 15歳9ヶ月から 16歳以上
特殊小型船舶操縦士 15歳9ヶ月から 16歳以上

※上限について・・・身体検査に合格されていれば年齢に関係なく受講資格があります。
※二級免許について・・・年齢が18歳未満の方は、操縦できるボートの大きさが5トン未満に限定されます。18歳に達すると特に手続きは必要なくこの限定は解除され、次回免許証更新時には限定のない免許証が発行されます。

身体検査はどこで受診できますか?

歯科医以外の医院で受診可能です。但し、医院によっては受付されていない所もありますので、事前に医院への問合せをおすすめします。

持病があります。それでも受講できますか?

持病がある方は、一度マリーナへお問い合わせ下さい。

1級と2級の違いは何ですか?

主に操船できる水域が異なります。1級:無制限 2級:岸から5海里(およそ9km)以内

2級の免許を取得すれば、水上バイクの操縦ができますか?

2級の免許だけでは水上バイクの操縦はできません。水上バイクを操縦するには特殊小型船舶操縦士の資格が必要です。また、琵琶湖で水上バイクを操縦される際には「琵琶湖水上オートバイ安全講習修了証」が必要です。滋賀県水上安全協会にて講習を受講して下さい。(有効期限5年)

旧5級(現2級1海里限定)の限定解除はできますか?

一定の教習時間、学科講習を受講いただくだけで、限定解除できます。ヤンマーサンセットマリーナでも受講いただけますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

受講料の支払いはクレジットカードでもできますか?

ヤンマーサンセットマリーナ・フロントにてご精算の場合、クレジットカードでのお支払いも可能です。ヤンマーサンセットマリーナ、フロントにてご精算の場合、クレジットカードでのお支払いも可能です。

講習日当日の持ち物は?

筆記用具、昼食(必要に応じて)をご準備下さい。テキスト・講習用ロープはこちらで準備いたします。

実技教習日の服装は?

1級、2級:動きやすい服装・滑りにくい靴(スニーカー等)
特殊小型:動きやすい服装、バックバンドのあるサンダル等。
衣服が濡れる可能性がありますので、着替えをご準備下さい。

講習修了から免許交付まで、どのくらいかかりますか?

講習修了日よりおよそ1ヶ月かかります。講習を修了されていても免許証が交付されない限り操船は出来ませんのでご注意下さい。

だれでも合格できますか?

講師が丁寧に指導いたします。しっかりと授業内容をお聞きいただければ高確率で合格できると思います。絶対…とまでは言い切れませんが。

外国籍でも取得できますか?

取得できます。但しテキスト及び試験問題が外国語に対応しておりませんので、日本語が読める方に限ります。試験はマークシート式なので日本語を書く事が出来なくても大丈夫です。

外国籍ですが、記載されている必要書類以外に提出するものはありますか?

必要書類以外にご用意いただく書類は特にありませんが、住民票取得時に必ず「第30条45規定区分」及び「在留資格」の記載を申請して下さい。取得いただいた住民票の上記欄が省略されている場合は「在留カード」のコピーを頂きます。

更新・失効

更新講習は有効期限のどれくらい前から受講できますか?

更新講習は有効期限の1年前から受講いただけます。更新期間内のどのタイミングで受けても、次回更新時期は変わりません。

有効期限の何日前までに受講しなければなりませんか?

遅くとも10日前までには受講して下さい。有効期限まで10日を過ぎている方は一度お問い合わせ下さい。

申込手続きの前に受講日の予約はできますか?

申込前のご予約は承っておりません。

更新・失効講習に筆記試験や実技試験はありますか?

更新・失効講習では筆記及び実技試験はありません。失効講習のみ、講習後「理解度チェック」を行いますが、これは試験には相当しません。

新免許証はどれくらいで届きますか?

更新・失効講習終了後、およそ10日程度でお届けいたします。

新免許証が届くまでの間、操船してもいいですか?

新免許証が届くまでの間、操船はできません。業務等で船舶免許証の預かりが困難な方は、講習会場でスタッフにお申し出下さい。

免許証の受け取り方法は指定できますか?

佐川急便またはヤマト運輸でお送りしておりますが、その他の受け取り方法をご希望の場合、出来る限りご要望にお答え致します。

旧免許証は返却してもらえますか?

新免許証送付時に同封してお送りしております。

返却された旧免許証はどうすればいいですか?

処分していただいても、記念に保管していただいても、どちらでも構いません。ご自由にお取り扱い下さい。

更新期間中に免許証を紛失したのですが、更新講習は受講できますか?

受講頂けます。お申込の際の必要書類が異なりますので、事前にお問い合わせ下さい。

紛失した場合の手続きを教えて下さい。

写真付き身分証明書のコピー、滅失顛末書(※)、証明写真1枚(パスポートサイズ)、住民票、委任状(※)のご提出が必要です。(※)マリーナフロントにてご準備しております。(郵送可)

ヤンマーサンセットマリーナ以外で開催される講習も申込できますか?

近畿圏内の会場であれば、お申込み可能です。開催会場・日程等はお問い合わせ下さい。

旧免許証と同じ写真を提出してもいいですか?

旧免許証と同じ写真はご使用いただけません。お気持ちは分かりますが、撮影日より6ヶ月以内という規定がありますので…。

委任状の日付はどうすればいいですか?

ご記入された日付を記入して下さい。

委任状の「~を代理人と定め…」の部分はどうすればいいですか?

空白のままご提出下さい。

委任状はA4サイズ以外でもいいですか?

できればA4サイズでお願いします。

委任状のどこに押印すればいいですか?

氏名欄の右、用紙左上部の2ヶ所に押印をお願い致します。

印鑑はシャチハタでもいいですか?

シャチハタはご使用いただけません。シャチハタ以外の認印で押印をお願い致します。

船舶免許証の裏面のコピーも必要ですか?

原則的に裏面のコピーは必要ありません。但し裏面に限定(例:航行時間帯限定等)の記載が有る方は裏面コピーの添付をお願いいたします。

口座振込の場合、申込者と異なる名義の口座からでも振込できますか?

お振込頂けます。その場合、事前に必ずご連絡下さい。

費用の支払いは当日会場でできますか?

原則的に講習日の5日前までにお支払いいただいております。ヤンマーサンセットマリーナにて営業時間内に開催される講習に限り、当日のお支払いも承ります。

数年前に期限が切れているが、失効講習を受ける事はできますか?

失効講習は有効期限にかかわらず、例え10年以上期限が切れていても失効講習(約3時間)を受けていただくと資格が復活します。

本籍・現住所・氏名等記載事項に変更が生じた場合、手続きは必要ですか?

記載事項に変更が生じた場合、すみやかに免許証を書き換えることが法定されております。住民票(本籍地記載)・証明写真1枚をご準備の上、お手続き下さい。(訂正:6,750円(税込)また、お手持ちの船舶免許証が更新期間に入っている場合は、更新と訂正をまとめて行う方が、別々に手続きいただくよりも費用を抑えることができます。

市町村合併で、住所表記が変わった場合も住民票が必要ですか?

はい。本籍地記載の住民票をご提出下さい。

共 通

住民票はコピー等、他の書類で代用できますか?

住民票をご用意いただく場合は、住民票の写しの原本(市役所などで交付されたままのもの)が 必要となります。 住民票のコピーや、戸籍謄本、印鑑証明書等では代用できませんので、予めご了承ください。

写真はどのようなものを準備すればいいですか?

パスポートサイズ(3.5cm×4.5cm)のものを用意下さい。背景があるもの、影ができているもの、顔がはみ出しているもの、前髪・眼鏡等で眼球が見えないものは使用できません。